行政書士の資格を取得しても時間の無駄?

行政書士開業
記事内にプロモーションを含む場合があります

行政書士試験の合格を目指し、現在勉強を頑張っているという方は多いと思います。

しかし、一部ネットでは、行政書士に対するネガティブな意見が書かれていることがあります。そういった情報を目にしてしまい「この資格に時間と労力をかけることが無駄になるのではないか?」という疑問を抱いてる方も多いのではないでしょうか。

今回は「行政書士の資格を取得しても時間の無駄なのか?」という質問について解説します。

行政書士資格を取得する意義や将来性などについて、掘り下げて考えてみたいと思います。受験生向けの記事です。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

行政書士の役割

まず最初に行政書士の役割についてお話しします。

行政書士は、依頼を受けて、官公署に提出する許認可等の申請手続きや法的効果のある書類の作成などを主な業務として行う専門家です。

書類を作成するにあたっては、法律や制度、手続きの方法など幅広い知識が求められます。個人や法人が事業を始める際には、欠かせない存在となることが多く重要な役割を担っています。

行政書士の資格を取得しても時間の無駄なのか?

行政書士の資格を取得することは、とても意義のあることだと思います。その理由は次の通りです。

  • 専門的な知識を習得することができる
  • 行政書士資格が今後の保険になる
  • 需要・将来性がある
  • 業務範囲が広い

順番に説明します。

専門的な知識を習得することができる

行政書士の資格を取得するには、年に1回実施される国家試験に合格しなければなりません。合格するには、法律や行政手続きに関する専門的な知識を学ぶ必要があります。

特に法律に関する知識は、これから様々な法律を学ぶ上で基礎となる部分なので、身につけておいて損はありません。

行政書士の資格で開業後、実務に関する知識が習得しやすくなります。

行政書士資格が今後の保険になる

行政書士は、独立開業型の資格です。資格一つで開業することができ、自分の力でお金を稼ぐことができます。

行政書士の資格を取得後、他の仕事で働き続けているため、すぐに資格を活用しないという方も多いと思います。

この資格は、将来何らかの都合で収入がなくなった場合の保険となります。

通常、収入源がなくなった場合、生活のために就職活動をすることになると思いますが、行政書士の資格を取得しておけば、万が一 就職ができなかった場合も、独立開業して収入を得ることが可能です。

需要・将来性がある

行政書士は、法律の専門知識を使い様々な分野で活躍をしています。なので、需要がなくなると言ったことがありません。

絶えず何らかの分野で活躍することができます。

手続きなどに関する法的なサポートを求める企業は増加しているので、努力と工夫次第では安定した収入を得ることが可能です。

業務範囲が広い

行政書士は業務範囲が広いです。どの業務を選ぶのかは本人の自由です。

なので、例えば自分の興味のある業務をやってみて、需要がない、稼げないという状況になったら、行政書士の肩書きはそのままで、取扱業務を変えるということもできます。

その時代に合わせた業務を選択するようにすれば、少なくとも「食べていけない」なんてことにはなりません。

行政書士の資格取得を無駄にしないためには?

行政書士の資格を取得しても、それがゴールというわけではありません。取得したことを無駄にしないために、次のポイントには注意しましょう。

  • 実務に関する知識や経験を積む
  • できる限り人脈を広げておく

順番に説明します。

実務に関する知識や経験を積む

行政書士試験に合格した後も、実務に関する知識を吸収したり、経験を積んだりすることは大切です。

できればどこかの行政書士事務所に補助者として採用してもらうのが理想ですが、求人募集がない場合や現在別の仕事をしている場合もあると思うので、そういった方は知識だけでも吸収しておくのがおすすめです。

行政書士の試験合格で必要な知識と実務で必要な知識は違います。

普段から行政書士の実務に関する知識を吸収しておけば、どんな時でもすぐに行政書士として活動することが可能になります。

できる限り人脈を広げておく

行政書士に限らず、どの職業においても 人脈は重要です。行政書士の資格を活かすために、できる限り人脈は広げておきましょう。

行政書士で開業した際は、同業者である行政書士のほか、弁護士や司法書士、税理士など他士業の人脈は自然と増えていきます。

どんな人脈でも、行政書士の資格で開業した際には助けになりますで、積極的に人が集まるところに参加して人脈を広げておくのがおすすめです。

まとめ

今回は「行政書士の資格を取得しても時間の無駄?」という質問について解説しました。

行政書士の資格取得は、決して時間の無駄にはなりません。法律の基礎を勉強するだけでも、その後の生活の役に立ちます。

また、行政書士試験合格後に実務に関する勉強を続ければ、万が一収入源を失った時の保険にもなります。

少なくとも 自身のキャリアに大きな価値をもたらすことができますので、行政書士の資格取得はおすすめです。

今回は、ここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

■関連記事
行政書士は意味ない資格なのか?【資格取得後の体験談を解説します】