行政書士で開業しても儲からない理由

行政書士開業
記事内にプロモーションを含む場合があります

資格を取得して独立開業したい人にとって「行政書士」という資格は魅力のあるものだと思います。資格ひとつで独立開業することができますし、開業に必要な資金も比較的少なく済みますからね。

行政書士は、法律などに関する知識を活かして、様々な書類を作成したり手続きをしたりします。そうやって依頼人の希望に応えることが業務です。

しかし、一部ネットでは、行政書士は開業しても儲からないと言われることがあります。

実際に開業者で同じことを思っている人も少なくはないと思います。なぜ、儲からないのか?その理由について考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

行政書士で開業しても儲からない理由

次のような理由が考えられます。

  • 行政書士の数が増えて競争が激しい
  • 単発の仕事が多く収入が不安定
  • 最適な専門分野を選んでいない
  • 信頼を得るまでに時間がかかる

順番に説明します。

行政書士の数が増えて競争が激しい

行政書士の数は多いです。年々増加する傾向にあり、地域によっては競争がかなり激化しています。

特に都心部では人口が多いこともあり、行政書士が密集しています。事務所周辺に何件もの行政書士事務所が存在する状態になるので、差別化するのも難しい状態になります。

そういった競争が激しいところで、単に行政書士の資格を取得したからといって、安易に開業をしても競争に勝つのは難しいですよね。開業して最初の1件の依頼を獲得するのも大変だと思います。

また、昔と違いネットによって簡単に行政書士事務所の価格を比較できてしまいます。なので、価格競争に巻き込まれた結果、安い報酬で依頼を受任してしまって、思った以上に儲けることができないなんて人もでてきます。

単発の仕事が多く収入が不安定

行政書士の仕事は、税理士や社会保険労務士などの顧問契約のような継続的な業務ではなく「単発業務」が多いです。なので、収入が不安定です。

依頼が複数あり利益が多い月もあれば、依頼がなく利益が少ない月もあります。開業して間もない頃は、この差が激しく、せっかく行政書士の資格で開業したのに稼げないと悔やむ人もいます。

取扱業務によっては、努力と工夫しだいで単発業務でも何とか収入を安定させることができるのですが、それが分かるようになるまでも時間がかかります。

最適な専門分野を選んでいない

行政書士は、業務範囲が広いので、どの業務を専門とするかで「どのくらい稼げるのか?」が違ってきます。

事務所のある地域で、どの業務に需要があるかの判断を間違えると想像以上に稼げないと思います。需要のない業務で稼ぐのは、誰でも難しいですからね。

やはり新人の行政書士に多いですが、最適な専門分野を選ばないと、開業しても儲からないことになります。

ちなみに、最適な専門分野を選べたとしても、継続的な学習や情報収集をして、その業務に精通していないと稼げませんので注意です。

信頼を得るまでに時間がかかる

行政書士が取り扱うものは、依頼人にとって人生を左右するほど重要なものだったりします。

なので、依頼をするのにあたっては「信頼できる行政書士であること」が最低条件となります。開業して間もない行政書士にとって、この信頼を得るまでが大変です。

行政書士は、国が認めている資格なので、行政書士というだけである程度の信頼はありますが依頼を得るまでには足りません。

誠実に仕事をしてコツコツやって、信頼を積み上げていくしかないので時間がかかります。

人脈がある行政書士は「紹介」で稼ぐことができますが、行政書士になる前から、そういった人脈を持っている人は少ないでしょうから、最初のうちは思うように儲からない期間が続くと思います。

儲かるように営業やマーケティングをする

行政書士の資格で開業する人で、最初から営業やマーケティングのスキルを持っている人は少ないのが現状です。

上記で説明した儲からない理由を改善したとしても、積極的に営業やマーケティングをしていかないと満足した利益を得ることはできません。

なので、実務の勉強や情報収集と並行して、営業やマーケティングを学んで実践していく必要があります。

ちなみに、お客さんを得るためには、事務所のホームページを作成したり、SNSの活用したりするのは今の時代欠かせません。

他の事務所がやっていることは、できる限り自分の事務所でもやるようにするのがおすすめです。そうしないと比較されたときに選ばれませんから。

行政書士は「儲からない」は本当なの?【現役行政書士が詳しく解説】

まとめ

今回は、行政書士で開業しても儲からない理由について解説しました。

行政書士は、独立開業できるといった魅力はありますが、簡単に儲からないという現実もあります。

最適な専門分野を選んで、事務所の強みをアピールすることが、行政書士で成功していくには必要です。

開業して間もない行政書士は、事務所のある地域で信頼を得るまでに時間がかかると思いますが、業務を一つ一つ誠実に対応していると、自然と口コミで依頼が増えてきますので、それまで頑張って欲しいと思います。

今回は、ここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

■関連記事
行政書士の仕事は楽しいのか?【開業した経験から解説します】