将来は「行政書士としてバリバリ稼ぐ!」という夢をもっている受験生も多いと思います。
しかし、行政書士の資格での開業を考えたときに「コネがない」ということを心配されている方はいませんか?こうした不安を抱えて勉強している方も少なくはないと思います。
今回は「行政書士で開業してコネなしでも成功できるのか?」という質問について解説します。
果たして、コネという武器がなくても、行政書士として満足に稼ぐことができるのか考えていきたいと思います。
行政書士で開業してコネなしでも成功できるのか?
行政書士という職業での成功は、コネがないからと言って諦める必要はありません。コネがなくても成功している行政書士はたくさんいます。
成功するポイントは、ひとつひとつの依頼を、誠実にしっかりと完了させ、依頼人との良い関係を築いていくことです。それができれば、自然と口コミで広がり仕事がなくて困ると言ったことにはなりません。
そして、こうした実務経験を積みつつ、専門性を高めていけば行政書士として成功し、安定した生活を送れるようになります。
常に人脈を広げる努力は必要
どんなに収入が安定してきても、人脈を広げることだけは怠らないようにしましょう。人脈は売り上げに影響するだけでなく、業務をこなしていく上でも役立つ重要なものです。
専門分野の最新情報は、ネットや専門書で知るよりも、こうした人脈を通して知ることの方が多いです。
ちなみに、開業して間もない頃は、実務で分からないことを先輩行政書士から教えてもらうことが多いです。
そういった知り合いがいない人は、開業したらまず所属する支部の活動に積極的に参加して、同じ業務を取り扱っている先輩行政書士と知り合うようにしてください。
インターネットを活用した集客
コネがなくて集客に苦戦したら、インターネットを頼りましょう。ホームページやブログ、SNSなど、現在では、一般人でも気軽に情報発信ができます。
そしてどの業界でも、こうしたものを利用して集客する方法が普及しています。行政書士業でも有効で、集客のほとんどがネット経由という行政書士も珍しくありません。
インターネットを活用した集客のコツは、まずこちらから役立つ情報を発信するということです。自分の専門とする分野の情報をホームページやブログで紹介することで、自身の専門性や人間性などをアピールしていきます。
興味を持ってもらったり、信用してもらったりするには時間がかかりますが、続けていれば必ず効果が出てきます。
ネット広告に力を入れる
ホームページやブログに慣れてきたら、ネット広告などにも挑戦してみましょう。最初はうまくいかないと思いますが、試行錯誤して行くうちに、効率よく集客ができるようになります。
新人行政書士の中には、こうした方法で初年度から驚くほど利益をあげている人もいます。この方法ならコネがなくても関係ないですからね。
地域に合わせた運営をする
コネなしで成功するためには、事務所を設置する地域に合わせた運営をすることも有効な手段です。
その地域で「どんな行政書士業務の需要があるのか?」など、地域のニーズをしっかりと調査します。
そして、それに合わせたサービスを展開していけば、口コミで徐々に信頼を広げていくことが可能です。
地元のイベントやセミナーに積極的に参加するのもおすすめです。その地域の企業や商店 と知り合うことができるので、ビジネスチャンスの可能性も高くなります。
実務の勉強や情報収集を怠けない
行政書士として成功するためには、集客することも必要ですが、行政書士本人の能力が低ければいつかは仕事がなくなります。
自分の専門分野の勉強や情報収集は、絶対に怠けないようにしましょう。最新の情報を常にアップデートしていかないと、専門家として恥ずかしいだけでなく、お客さんからの信用を失うことにもなります。
行政書士会の研修
行政書士登録すると、所属する行政書士会の研修に参加できるようになります。できれば 関連する業務の研修会は、必ず参加するようにしましょう。
行政書士会が実施してる研修会は、開業して間もない頃はみんなよく参加しているものの、慣れてくると忙しさを理由に参加しない人が増えます。自分の専門分野の研修会は、必ず参加するのがおすすめです。
私の経験上は、内容がある程度分かっている研修でも、新しい発見が必ず1つはあります。こうした知識の差が 売上の差になることもあります。
失敗しても挑戦し続ける
これが意外と重要で、行政書士は自営業(個人事業主)でやってる人が多いせいか、一度の失敗で諦めてしまう人が多いように思います。
いつかは必ず成功しますので、何度失敗しても挑戦し続けるということが重要です。コネがないなら、なおさらです。
行政書士として成功するためには、努力と工夫が必要ですが、失敗しても挑戦し続けるメンタルも必要です。失敗したら反省は必要ですが、開き直ることも必要です。
ちなみに、小さな成功でも繰り返していると「自信」につながります。
まとめ
今回は、行政書士の資格で開業するにあたって「コネなしでも成功できるのか?」という質問について解説しました。
コネなしでも、行政書士として成功することは可能です。
コネを持っている行政書士と知り合うと気持ちが焦ってしまうかもしれませんが、他人と比較するのをやめて、地道に自分のペースで進み続ければ、コネがなくても必ず成功する道が開けます。
ちなみに、集客方法や独自のサービスは、開業する前からしっかりと考えておくことがおすすめです。
行政書士で開業すると、行政書士会の集まりに参加したりするので、思った以上に忙しくなると思います。考えられる時に考えるようにしましょう。
今回は、ここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。