行政書士の資格取得後、次に考えるべき道:ダブルライセンスは必要?不要?

行政書士開業
記事内にプロモーションを含む場合があります

毎年多くの人が行政書士試験に合格して、その後行政書士として開業します。

長い道のりを経て、ようやく行政書士として活躍していくことになるのですが、中には、行政書士の資格だけでは食べていくのに不十分だと感じて、他の資格を目指す方もいます。

この記事を読まれている方の中にも、この点について不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。

今回は、行政書士の資格取得後、次に考えるべき道として「ダブルライセンスは必要?それとも不要?」という質問について解説します。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

行政書士だけで食べていくことは可能?

先に結論を言うと、行政書士の資格だけで食べていくことは十分に可能です。ダブルライセンスで活躍されている行政書士も多いですが、専業の行政書士として成功している先生も多くいます。

ただ、行政書士の業務は、書類作成や行政手続きの代行などです。行政書士の数が増えるのに合わせて、そういった業務の依頼の数が増えるわけではないので、競争が激化している地域もあります。

なので、地域や取扱業務によっては、行政書士の資格だけでは十分な収入を得ることが難しい場合もあります。

先ほど言ったように、行政書士の資格だけで食べていくことは十分可能ですが、こうした理由から、ダブルライセンスという次のステップを考えていった方がいいケースもあります。

スポンサーリンク

ダブルライセンスのメリットについて

ダブルライセンスとは、行政書士の資格に加えて、他の資格を取得することを言います。

行政書士と相性のいい資格としては、司法書士や土地家屋調査士、社会保険労務士などがあります。

行政書士の資格だけでも決して足りないわけではありませんが、こうした他の資格を持つことで、業務の幅が広がるのと同時に、他の行政書士事務所との差別化を図ることができるので、依頼が増えることが期待できます。

また、上記で紹介した資格は、どれも行政書士の資格よりも難易度が高いです。ダブルライセンスにすることで、お客さんからの信頼も高くなりますし、一つの事務所で複数のサービスを受けることができるため利便性も高くなります。

ダブルライセンスのデメリットについて

ダブルライセンスは、行政書士の資格にさらに他の資格をプラスするので、一見するとメリットしかないように思われがちですがデメリットもあります。

その一つが、他の資格を取得するまでの「費用」や「時間」です。一発合格できるとは限りませんから、他の資格を取得するまでに数年かかる場合もあります。また、それに伴い勉強をするための費用も必要になります。

その他のデメリットとしては、両方の資格を実務で活かすのが難しいという点です。

特に「資格を活用するバランス」が難しく、業務がどちらかの資格に偏ってしまい、残りの資格が無意味になってしまうがあります。

ダブルライセンスをやめる人もいる

私のまわりでは、社会保険労務士と行政書士のダブルライセンスで開業していた先生が、行政書士の資格を使わなくなったということで廃業届を提出していました。

行政書士の資格は再登録できるので、いつでもダブルライセンスに戻すことができますが、おそらく再登録することはないと思うのでもったいないですよね。

ダブルライセンスは必要か不要かの判断基準

ダブルライセンスが必要か、それとも不要かは、あなたが開業後に「どのような業務をやっていきたいのか?」で判断するのがいいと思います。

「行政書士の資格だけでは不安だから」という理由だけで他の資格を取得しても、両方の資格を活かせる業務が、自分のやりたい仕事でなければ長続きしません。

逆に、両方の資格を活かせる業務が、本当に自分のやりたい業務だった場合、時間がかかっても2つ目の資格を取得するべきだと思います。

開業後にダブルライセンスを目指す

ちなみに、行政書士として開業後に、司法書士や土地家屋調査士、社会保険労務士などの資格を目指すこともできます。

私が所属する行政書士会では、行政書士の資格取得後、仕事をしながら5年かけて司法書士の資格を取得した先生がいました。

まとめ

今回は、行政書士の資格取得後、次に考えるべき道として「ダブルライセンスは必要?不要?」という質問について解説しました。

行政書士の資格を取得した後、様々な選択肢があります。どの選択肢を選ぶのかはあなたの自由ですが「自分が将来どのような業務をしたいのか?」をしっかりと考えて判断することが大切です。

そういったことを考えずに「ただ不安だから」とか「ネットにそう書いてあったから」という理由で判断すると、いずれ後悔することになるので注意しましょう。

行政書士とのダブルライセンスとして相乗効果が期待できる資格は、どれも難易度が高く取得するのは大変です。資格の勉強を一度始めてしまうと、なかなか途中でやめられなくなるので、事前にしっかりと考えるようにしましょう。

今回は、ここまでです
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。