【行政書士】開業本のとおりにやれば成功できる?【開業者が解説】

行政書士開業
記事内にプロモーションを含む場合があります

行政書士の資格で開業するにあたって「開業本」を読む人も多いと思います。

今回は、行政書士の「開業」に関する記事です。

行政書士は、開業本のとおりにやれば成功できるのか?

という疑問について、開業した経験から解説します。

行政書士を目指している方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

行政書士は、開業本のとおりにやれば成功できるのか?

行政書士の開業本は、主に筆者の成功体験について書かれています。

開業本に書かれたとおりやれば、誰でも行政書士として成功できそうな感じがしますが、そう簡単なものではなく成功しないこともあります。

開業本での成功には、次のようなことが関係しているからです。

  • 時代
  • 取扱業務
  • 地域
  • 人柄

例えば、士業のホームページがまだ珍しかった頃に、ホームページを作成して集客していたら成功できました。

しかし、現在では行政書士事務所のホームページは珍しいものではありませんから、開業本のような集客は期待できません。

また、どの地域でどの業務をやるかによっても差が出てきます。行政書士の人柄によっても成功できるかは違ってきます。

なので、絶対ではないですが、多くの場合、開業本のとおりにやっても成功は難しいです。

開業本の影響で失敗する人もいる

私も行政書士の資格で開業するにあたって、開業本を何冊も読みました。

不思議なことに、開業本を読むと、自分でも何とかなると思ってしまうんですよね。

しかし、そんな甘い考えで開業しても失敗するので注意です。

ほとんどの場合、開業本を読んだ後のイメージどおりにはいきません。

実際に、開業本の影響で開業に踏みっ切った行政書士もいますが、理想と現実の差で挫折してしまう人もいます。

開業本に書かれていることのすべてを鵜呑みにしないほうがいいと思います。

開業本は意味ない?

行政書士として成功できないのであれば「開業本なんて読む意味がない」と思いますよね。

でも、そこはちょっと違っていて、読む価値はあります。

開業本の筆者の、仕事に対する考え方や姿勢などが、とても参考になるからです。

少なくとも、開業本の筆者の考え方で、行政書士業をすれば失敗しにくいと思います。

見習うことが多いので読んで損はないです。

スポンサーリンク

行政書士として自信をつけ方

開業本どおりにやれば成功すると思っていた人にとっては、開業本のやり方を否定されたことで自信を失うこともあると思います。

自信を失うと、行政書士としての成功も難しくなります。

では、行政書士として自信をつけるのはどうしたらいいのか?

  • 実務の「勉強」をする
  • 実務の「経験」をする

この2つの繰り返ししかないと思います。

実務の勉強をしながら、実際に依頼を受けて実務の経験をしていく。これを繰り返していると「自信」につながります。

行政書士としての自信がつくと、営業活動も積極的になれますし、自信は話し方や態度にも出てくるので依頼人からしたら頼もしい行政書士となります。

結局のところ、何か裏技的な集客方法を探すより、行政書士としての自信をつけて営業活動をしたほうが成功する可能性は高いです。

新しい業務に挑戦をする

開業本どおりとはいかないかもしれませんが、開業本のような経験をできる可能性がある業務もあります。

それは、新しい業務への挑戦です。

行政書士の業務範囲は広く。
新しい法律や制度ができたときに、新しい業務が生まれることもあります。

そういった業務を誰よりも早くマスターして、取扱業務に加えて営業活動していえば、ライバルが少ない分、成功する可能性が高くなります。

例としては「ドローン関連の業務」などです。

ドローン関連の許認可が必要になった当時、いち早く業務に取り入れて成功した行政書士もいます。

行政書士の開業前にやること

行政書士で開業する前に、経営や営業に関する勉強をしておくのがおすすめです。

実務の知識だけでは、行政書士事務所の運営が難しいですからね。

どのような経営をして、どのように集客するかは重要です。

一冊は読んだ方がいい

書店に行くと、営業やマーケティングに関する本がたくさん販売されています。

開業までに一冊は読んでおきましょう。

開業後に読む人が多いですが、開業前に読んだほうが断然いいです。

開業後だと、依頼を受けたり、実務の勉強をしたり、研修に参加したりと忙しくなるので、営業やマーケティングの勉強はどんどん先延ばしになってしまいます。

先延ばしにした結果「もっと早く読んでおけば良かった」と後悔します。

なので、時間に余裕のある開業前に読んだほうがいいです。

最初は難しいかもしれませんが、開業後に役立つ情報が多いのでおすすめです。

今回は、ここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。