今回は、行政書士の「平均年収」に関する記事です。
- 行政書士の平均年収はいくら?
- 行政書士として年収を増やしていくには?
という疑問について解説します。
行政書士を目指している人にとって、年収は気になることだと思います。
この記事を読めば、行政書士の年収について分かります。
行政書士の平均年収はいくら?
行政書士の平均年収は、厚生労働省の調べでは「550万」です。
発表しているところによって金額に差がありますが、だいたい「500万〜600万円」くらいの範囲で発表しているところが多いです。
年収に関する情報としては、日本行政書士会連合会の統計で、8割近くが「年収500万円以下」という結果もあります。
情報を鵜呑みにしないほうがいい
ただ、こうした年収の情報は、鵜呑みにしないほうがいいです。
先ほどの日本行政書士会連合会の統計で、8割近くが「年収500万円以下」と説明しましたが、この統計の元となるのは、会員である行政書士に対しておこなったアンケートです。
実は、このアンケートは、全員が回答しているわけではありません。
しかも、答えたとしても自己申告で、証拠となる資料の提出などは求められません。
実際に、私のまわりでもアンケートに答えていない行政書士はいました。
こうした平均年収を見て、高いと思うか低いと思うかは人ぞれぞれだと思いますが、あくまで目安であって、鵜呑みにしないほうがいいです。
結局のところ、行政書士の平均年収には、はっきりとしたものがありません。
働き方によって平均年収に差がある
行政書士の資格には、いろいろな使い方があり、それによって平均年収にも差が生まれてきます。
- 独立開業
- 雇用されている
- ダブルライセンス
- 副業
などです。
このほか、行政書士の肩書だけが欲しくて仕事を積極的にやってない人もいます。
年収の特徴としては、雇用されている場合の年収はある程度限界がありますが、独立開業の場合は、本人の努力と工夫しだいで大幅に増やしていくことが可能です。
独立開業している行政書士で、年収1,000万円以上も珍しくありません。
開業すれば行政書士の平均年収くらいは稼げる?
たまに、行政書士になれば、資格の名前だけで平均年収くらいは稼げるんじゃないかと勘違いしている人がいますが、そんなことはないです。
資格の名前だけで稼げた時代もありましたが、そんな時代はとっくに終わっています。
仮に平均年収が500万円だとしても、その金額が稼げるとは限りません。
稼げるかは、本人の努力と工夫しだいです。
なので、行政書士の年収は、人によってかなり差があります。
行政書士として年収を増やしていくには?
次のとおり。
- 専門性を高める
- 集客に力を入れる
- 継続性のある業務を選ぶ
- 人脈を広げる
順番に説明します。
専門性を高める
専門分野を絞って、専門性を高める必要があります。
ひと昔前は「なんでもやります」でも何とかなりました。
しかし、現在は、新人でも「〇〇業務をやる」と、入会前から専門分野を絞ってくる人が多い時代です。
「なんでもやります」では、お客さんに覚えてもらえませんし、様々な業務を覚えるのに時間がかかってしまい行政書士としての成長が遅れます。
年収を増やしたいなら、専門分野を絞って、専門性を高めることは必須です。
集客に力を入れる
資格の名前だけでは仕事は来ないので、集客をする必要があります。
- ホームページ
- ブログ
- DM
- チラシ
- Web広告
- 飛び込み営業
など、できる限り試してみるのがおすすめです。
たまに、新人の方で「〇〇先生からDMは意味がないと聞いたので~」と、先輩行政書士から言われたことを鵜呑みにして行動に移さない人がいますが、これではダメです。
行政書士の人柄や取扱業務によって、同じ集客方法を試しても効果は違ってきます。
収入を増やしていくためには、まず「自分でやってみる」ということが大切です。
継続性のある業務を選ぶ
行政書士の業務には、スポット業務が多いですが、その中でも継続性のある業務を選ぶようにしましょう。
例えば、建設業許可などです。
建設業許可申請は、通常、最初の依頼だけで終わりません。
毎年更新が必要なので、翌年以降も依頼してもらえる可能性が高いからです。
建設業許可の顧客を増やしていけば、年々年収が増えていくことが期待できます。
年収を増やしたい場合、こうした業務を選ぶと効率がよくなります。
人脈を広げる
行政書士への仕事の依頼は、どこから来るか分かりません。
人脈は、できる限り広げておいて損はないです。
そのために、人の集まるところには、できる限り参加するようにしましょう。
- 研修・勉強会
- 支部活動
- 無料相談会
- セミナー
- 異業種交流会
こうした集まりに参加するのはもちろん、同窓会や町内会などに参加するのもおすすめです。
実際に私の知り合いの行政書士は、町内会で知り合った人から何度も依頼されています。
町内会の集まりに参加して積極的に営業したのではなく、世間話のついでに「仕事が行政書士で、〇〇業務をやっています」と言った程度だそうです。
こうしたことから仕事が広がっていく可能性もあるので、積極的に集まりには参加しましょう。
今回は、ここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。