行政書士の試験日が近づくと、試験当日の準備や過ごし方などが心配になりますよね。私が行政書士試験を受けた時も、そういったことがとても心配でした。
今回は「行政書士の試験日に気を付けることは?」という質問について、行政書士試験に合格した経験から解説したいと思います。
当然ですが、試験当日は今までの勉強の成果が試される最も重要な日です。試験日に向けての準備や過ごし方は合否に影響します。
行政書士試験の受験生向けの記事です。
参考になれば幸いです。
行政書士の試験日に向けての事前準備
これまで必死に頑張ってきた勉強の成果が試されるため、試験日が近づくにつれて緊張が増してくるという人も少なくないと思います。
頑張ってきた分だけ緊張する度合いも強くなるので、人によっては夜も寝られないほど緊張してしまっているという人もいるのではないでしょうか。
しかし、緊張ばかりしている時間はありません。事前準備をしっかりしておかないと、試験当日に本来の力が発揮できないという残念な結果になってしまいます。
事前の準備をしっかりとしておけば、そういった 不安は軽減できますので怠らないようにしましょう。
しっかりと睡眠をとる
ちなみに、事前準備で一番重要なのは「睡眠」です。十分な睡眠が取れていないと、これまで勉強した知識が活かせないだけでなく、試験当日の集中力も落ちてしまいます。
それでは合格できるものも合格できなくなってしまいます。なので、試験前日は持ち物などの準備はさっさと済ませて、とにかく早く寝るようにしましょう。
私は試験日前日は、適度な運動をして、食事も早めに済ませて、通常よりも早く布団に入るようにして本を読んでました。参考書などを読むと気持ちが焦って眠れなくなるので、小説を読んでいました。
ちなみに、スマホを見ていると寝れなくなるので、普段スマホを見ながら寝ているという人も、試験日前日だけは見ないことをおすすめします。
当日の持ち物の確認について
試験当日の持ち物は、前日ではなく、もっと早めに準備した方がいいです。足りないものを購入する時間がありますからね。そして前日は、忘れ物がないかのチェックだけをします。
最低限の持ち物は次の通り。
- 受験票
- 筆記具
- 時計
これらを忘れると大変なことになりますので 試験の前日はもちろん、当日の朝にも確認しましょう。
忘れ物が多いという人は、事前に持ち物をチェックリストを作っておいて確認するという方法もあります。
こうしたことをしておくと、試験当日にスムーズに行動することができ、落ち着いて試験を受けることができます。
行政書士の試験日に気を付けることは?
次のことには気をつけましょう。
- 早めの行動を心がける
- 食事に気を使う
- 緊張しないようにする
順番に説明します。
早めの行動を心がける
試験当日は、できる限り早めの行動を心がけるようにしましょう。早めに行動することは時間的な余裕だけでなく、気持ちの余裕にもつながります。
試験会場へはギリギリに到着するのではなく、余裕を持って到着することが大切です。
私の場合は、前日に試験会場や電車の時刻などを確認して、試験当日は1時間以上余裕を持たせて行動するようにしていました。
早すぎるという意見もありそうですが、このくらいの余裕があると何があっても対処できるので安心です。リラックスした気持ちで試験に臨むことができます。
食事に気を使う
試験当日と前日の食事は、試験に影響します。なので、必ず気を使うようにしましょう。
私の試験前日の夕食は、消化の良い物を食べていました。そして試験当日は、胃もたれを起こさないように軽めの食事で済ませました。
試験当日にお腹が痛くなったりしたら、試験に集中できませんからね。こんなことで不合格になりたくありませんから用心に越したことはありません。
試験前にどんなものを食べたらいいかは人によって違うので、事前に確認しておくことをおすすめします。ちなみに私は、定期的に図書館で勉強していたので、図書館に行く前に食べるものを色々変えて試していました。
緊張しないようにする
あまり緊張しすぎないようにしましょう。緊張しすぎると本来の力が発揮できません。
試験などで緊張してしまい実力が発揮できないという人は、資格の予備校などが実施している模擬試験を受けることをお勧めします。
本試験の予行練習になるので、試験当日の緊張を和らげる効果があります。こうしたメンタルのケアは、意外なほどに重要なので怠らないようにしましょう。
私の場合は、仕事が忙しくて模擬試験を受ける余裕がなかったので、休日に図書館で市販されている模擬試験の問題集を購入して、本試験のシミュレーションをしていました。
まとめ
今回は「行政書士の試験日に気を付けることは?」という質問について、行政書士試験に合格した経験から解説しました。
試験当日は、これまで頑張ってきたことが 反映される大切な日です。とにかく気持ちを落ち着かせることが必要なので、そのためにできることは必ずやりましょう。
そうすれば実力が発揮でき、合格する可能性が高くなります。
今回は、ここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。