40代で脱サラして行政書士として成功できるのか?

行政書士開業
記事内にプロモーションを含む場合があります

近年、多くの人が脱サラをして、新たな道に進むという選択をしています。その一つとして行政書士になる人も少なくありません。

40代や50代といった世代が、新しく資格を取得して開業しています。特に40代は、これまでの経験や人脈を考えると、それらを活かす絶好のタイミングなのではないかと思います。

今回は「40代で脱サラして行政書士として成功できるのか?」という質問について解説します。

40代から開業して成功するためには、アプローチの仕方が重要になります。行政書士での開業に興味のある方は、ぜひご一読ください。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

行政書士の特徴

行政書士とは、官公署に提出する書類の作成や手続きの代行、またそれらの相談を行うことを業務とする専門家です。

業務範囲が広いという特徴があり、様々な分野での活躍が期待できることから、これまでの知識や経験、人脈を活かしやすい仕事だと思います。

新しい法律が新設されたり、法改正が行われたりすることにより、行政書士の新たな業務が生まれることもあるので、今後も需要も期待できます。

40代で脱サラして行政書士として成功できるのか?

40代で脱サラして行政書士を目指しても、成功出来る可能性は十分にあります。そのためのポイントをいくつか紹介します。

  • 行政書士試験に合格する
  • 経験や人脈を活かして集客をする
  • 事業計画をしっかり練る

順番に説明します。

行政書士試験に合格する

まずは、行政書士試験に合格する必要があります。行政書士となるためには年に1回実施される行政書士の国家試験に合格しなければなりません。

40代というと、学生の頃からだいぶ年月が経っているので、勉強をするという行為に戸惑いがあるかもしれません。

しかし、行政書士試験は義務教育などの勉強とは違い、法律や制度に関することなど、日常生活に大きく関係している内容なので、人生経験が豊富なほうが知識を吸収しやすいと思います。

試験勉強は、市販されている基本書や過去問題集でも十分合格を狙えますが、勉強時間を節約するために、通信講座や予備校の利用がおすすめです。費用はかかりますが、効果的に知識を吸収することができます。

経験や人脈を活かして集客をする

行政書士として成功するためには「集客」は必須です。

様々な集客方法がありますが、40代という年齢を活かして、これまでの経験や人脈を活かした集客方法をとることがおすすめです。

例えば、前職の人脈を活かしてお客さんを紹介してもらったり、これまでの経験や知識を活かして行政書士業務に新たな付加価値を加えて、他の事務所との差別化を図ったりするなどの方法があります。

ちなみに、SNSを活かして自分を多くの人に知ってもらうのもいいと思います。前職が同じだったり、同じような考えをもつ人から共感してもらえれば、信頼関係を築くこともできます。

事業計画をしっかり練る

行政書士事務所を開業する際は、どのように事務所を運営するか事業計画をしっかりと練ることが必要です。

これを何となくでやっていると、開業資金がなくなったり、思った以上に稼げないといった状態になります。

どういった業務を取り扱って、どういったサービスをするのかなど、報酬の設定も含めてしっかりと考えましょう。そのうえで、営業やマーケティングに力を入れていく必要があります。

近年では、行政書士業もネットによる集約が効果的です。40代で開業して成功を目指すなら、ネット関連の知識もしっかりと学ぶようにしましょう。

40代で脱サラして行政書士になる際の注意

それは「無理をしない」ということです。

40代で職業を変えるということは、当然リスクもあります。脱サラすれば、それまでの収入源を失うことになりますからね。

そういったリスクを考えながら少しずつ進んでいくことが必要です。

特に家庭のある方は、経済的な状況を無視するわけにはいきません。急激な変化をなるべく避けて、段階的に行政書士として成功する道を探していきましょう。

まとめ

今回は「40代で脱サラして行政書士として成功できるのか?」という質問について解説しました。

40代でも脱サラして行政書士として成功することは、十分に可能です。私のまわりでも同じように40代で開業した行政書士がたくさんいますが、成功している方が多いです。

行政書士は、どの年齢で開業したから有利といったこともありません。ただ、行政書士として成功するために使えるものは使うべきです。

40代は経験豊富です。20代や30代にはない人生経験や人脈を持っています。そういったことは、行政書士として開業した際に必ず活かすべきです。

しっかりと計画を立てて、成功を目指して段階的に進んでいきましょう。大変なことも多いとは思いますが、挑戦し続ける勇気が大切です。

今回は、ここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。